埼玉県中心の教育・学校・入試に関する情報

Category 生徒指導

SNSで不適切発言が炎上の高校生、いま学校や先生が取るべき態度は

 高校生がSNS(インスタ)で流した動画が問題になっている。  動画内容はさてお… Continue Reading →

メラビアンの法則に学ぶ、視覚・聴覚・言語の3情報一致の重要性

 皆さんご存知「メラビアンの法則」について今さらながら語ってみる。  今さらそん… Continue Reading →

服装や髪型の指導、いずれは必要のない学校にしたい

 マスコミにおいて、いわゆるブラック校則がよく取り上げられるのは、読者・視聴者の… Continue Reading →

文科省「生徒指導提要」改訂、校則はホームページで公開する時代へ

 本日手短に。  新聞各紙にこのような記事。  「校則は生徒の意見反映を 文科省… Continue Reading →

休み明けは子供たちの小さな変化を見逃さない

 夏休み明けはドキドキだよ。  というのは、はるか昔、先生だった頃の思い出話。 … Continue Reading →

4月から18歳成人、高3の教室に成年と未成年が混在する難しさ

 2022年4月1日から、民法の改正により成人年齢が18歳となる。  明治9年(… Continue Reading →

ブラック校則は廃止でいいが、校則はなくせない

 3月10日、東京都教育委員会は、「都立高等学校等における校則等に関する取組状況… Continue Reading →

埼玉県教委、校則点検についての調査結果を発表

 生徒指導についてはあまり取り上げる機会がないが、今日(10月15日)、埼玉県教… Continue Reading →

ブラック校則を本当に無くしたいなら、今のやり方ではダメだ

 「下着は白」は「ブラック校則」。なるほど。白が黒と来たか。上等なジョークとは言… Continue Reading →

« Older posts

© 2023 梅野弘之オフィシャルブログ — Powered by WordPress

Theme by Anders NorenUp ↑