●いずみ(6月22日)
「3学年「政治経済」の授業が毎日新聞朝刊に掲載されました」
 新聞・雑誌に取り上げられたり、テレビで放送されたりしたときは、自らのHPでもそのことを発信する。この姿勢が大事。

●岩槻(6月24日)
「学校案内完成しました」
 予算が取れればデジタルパンフ化したいところだ。
 ただPDFで貼り付けておくよりキレイで見やすい。
 パンフを制作・印刷した会社に頼むのが手っ取り早い。
 ページ単価2000円から3000円程度。

●浦和工業(6月22日)
「情報技術科 校外学習 裁判所へ」
 情報技術を学ぶ工業高校生と裁判所、という取り合わせが面白い。

●浦和商業(6月24日)
「外部連携授業への視察【校長ブログ】」
 日々の授業の中に外部の専門家を招く。
 どんどん進めてもらいたいものだ。
 これからの先生にはファシリテーターとしての役割が期待される。

●浦和一女(6月21日)
「6月21日 総合探究の時間」
 このタイトルでは何のことかさっぱり分からんが、「総合探究の時間」に弁護士9人招いたという話だ。それも日本最大の西村あさひ法律事務所から。
 「西村あさひから現役弁護士9名招き探究授業」
 このくらい言ってもらわんと。

●大宮工業(6月24日)
「【校長室より】勇気と行動力に敬意を表します」
 困っている人を見て咄嗟に行動する。
 そう簡単には出来ないことだ。

●川越(6月22日)
「くすのきの苗」
 「くすのきの苗あげます」というニュース。
 校門を入ってすぐ。校舎より高い楠がそびえたつ。
 楠は川高のシンボル。だから文化祭は「くすのき祭」。
 苗は順調に育つと巨木になる。
 もらった人、そこ注意しないと。

●鴻巣女子(6月23日)
「ホームページ更新研修」
 今頃かよと思わせる研修だが、今後注意しないとこの学校のサイトはスポーツ紙のようになる。
 部活顧問に負けないように、教務や進路、生徒指導といった分掌からの発信を増やさなければいけない。

●児玉白楊(6月20日)
「追悼 リリーとシマ」
 農業系のこの学校では、ポニーもヤギも職員。
 新校開校を共に祝えなかったのが心残り。

●坂戸(6月22日)
「外国語科日誌⑥「失恋を乗り越えるには」」
 失恋や元カレなどは、学校HPではあまり見かけないワード。

●幸手桜(6月18日)
「創立10周年記念式典」
 先日訪問した際、式典の話を聞いたので、埼玉新聞社に取材をお願いしたら記事にしてくれた模様。
 「幸手桜高が創立10周年式典」(埼玉新聞社高校受験ナビ)

●与野(6月21日)
「プチ史跡巡り11.5 「お女郎地蔵」に関する補遺」
 校長ブログなのだが、古くからのさいたま市民である私にとって、馴染み深い場所がしばしば登場するこのシリーズは楽しみの一つ。
 十分一冊の本になるほどの文量と内容なので、歴史好きの方はどうぞ。

●蕨(6月20日)
「第1回林間学校オリエンテーション 校長あいさつ」
 蕨と言えば臨海学校を実施するレアな学校なわけだが、今度、林間学校を行うようだ。

◆ここでちょっと昔話
 私は教員として林間学校を経験したことがある。
 あまりにも古い昭和の話なので記憶が曖昧だが、バンガロー2泊、ホテル1泊の計3泊だったと思う。
 1日目。
 夕飯作る。
 2日目。
 朝飯作り、昼飯用のおにぎり作り、蓼科山登る。
 下山したら夕飯作る。
 3日目。
 前日同様、朝昼分作る。
 ここまで6食作った。
 ハイキングと称して、また山に登らせる。
 夕方ホテルに入り、飯作りから解放される。
 何もしないで飯が目の前にあることに感激する。
 親の有難みを知る。
 入学時、秘かに親から預かった「わが子への手紙」を読ませ、追い打ちをかける。
 と、今は絶対通用しない、いかにも昭和な学校行事。

●大宮北(6月21日)
「小学生対象の夏休みサイエンスイベント 「自由研究お助け隊」「小学生サイエンス教室」の御案内」
「中学生のための先進的科学教育プログラム」
 中学生のためのというのは分かる。
 小学生対象というのは、中高一貫への布石か。

●浦和学院(6月24日)
「国際教養 国際類型メタバース研修」
 今はこんな体験もできるのか。

●開智未来(6月25日)
「斎藤佑樹さんが来校されました」 
 あのハンカチ王子、今はこんなことしてるのか。

◆デジタルパンフレット見本
 今はもう紙のパンフレットから動画の時代でしょう。
 学校案内パンフレットではなく、学校紹介動画。
 なのだが、HP上で紙パンフを展開するなら、せめてこれくらいはやりましょうという見本をピックアップしてみた。

秋草学園 デジタルパンフレット
国際学院 デジタルパンフレット
秀明英光 デジタルパンフレット
聖望学園 デジタルパンフレット
花咲徳栄 デジタルパンフレット
本庄東 デジタルパンフレット
山村国際 デジタルパンフレット

 もう一つ。
 おそらく、県内初と思われるのが、パンフレット制作過程を動画化したメイキングビデオ。
 企業のCMやテレビのドラマなどでは、メイキングビデオは盛んに作られている。
 裏側見せますというやつだ。
 説明会などでこの動画を流せば、配布したパンフをより一層興味を持って見てもらえる。 
花咲徳栄 学校案内メイキング動画