受験生からの質問。
 「受験勉強はいつ頃から始めればいいですか? また、何から始めればいいですか?」
 「お問い合わせ」は質問コーナーじゃないが、連休中で暇だから回答しておこう。

 今日はまず、「いつ頃から始めればいいですか?」に答える。

 始めるのは当然、たった今からである。
 本当はもっと前からであるべきだが、過ぎ去った日々は戻って来ないから今日からである。

 統計があるわけではないが、少なく見積もっても半数の受験生は、まだいいだろう、後からでも何とかなるだろうと先送りしているはずだ。
 だから、今から始めれば、勝ちパターンに持ち込める可能性がきわめて高い。

 受験をレースに例えれば、このレースは同一線上からの一斉スタートではない。
 うんと前の方からスタートできる者もいれば、はるか後方からのスタートとなる者もいる。
 これは言うまでもなく、現時点における学力差のことを言っている。

 仮に全員が同じタイミングでスタートを切り、同じペースで走り切ったとすれば、ゴールにおける順位は今のままである。
 しかし実際には、スタートのタイミングがバラバラであり、その後のペースもまちまちである。
 よって、ゴールにおける順位も、今とは違った形となるはずである。

 受験レースではスタート合図の号砲は鳴らないので、自分の好きなタイミングでスタートを切ればいい。
 そのために、まず自分の現在地(=学力)を正しく知らなければならない。
 これまでの学校の成績でだいたいのところは分かるだろう。
 模試などを受けていれば、それも参考になる。
 今年の入試問題を解いてみるのもいい。
 「出来っこない」というのは、現実を見るのが怖いからだろう。
 「出来ない」と一言で言っても、その程度はさまざまであるから、自分がどのくらい「出来て」、どのくらい「出来ない」のかを確かめる必要がある。
 それが現在地を知るということである。

 自分がかなり上位にあると確信できれば、それほど慌ててスタートを切らなくてもいい。
 しかし、かなり後方に位置していることが分かったら、上位との差を詰めるのに相当の時間を要するから、即スタートである。
 
 仮に集団を上位、中位、下位の3グループに分けたとしよう。
 下位の者が中位、中位の者が上位の集団へとランクアップできるとしたら、そのチャンスは前半にしかない。
 前半とは、だいたい夏休み終了時あたりまでと考えてもらおう。

 その後は、上位は上位、中位は中位、下位は下位と、それぞれの集団の中での順位争いである。
 マラソンなどの長距離種目と違って、受験レースは終盤になるほどペースは上がるのだ。
 (つまり、本番が近づくほど、全員が必死で、フルスピードで駆ける)

 後半に追い上げようなどという作戦は通用しないのだ。
 要するに、今やりたくないから、苦しいことを先送りしたいから、そう言っているのである。

 夏休み終了時まで、約4か月ある。
 そこから本番までは、公立を想定すれば約6か月である。
 この数字をみれば、今日から夏休み終了時までの重さは一目瞭然だろう。

 では、この期間に何を、どうやるか。
 これは次回述べることにしよう。