午前中、浦和一女の第1回学校説明会に行ってきた。
 取材目的であり、事前に学校側の承諾を得ている。
 受験生・保護者の参加人数を制限している現在、学校側に迷惑をかけないためにも、きちんとした手順を踏まなくてはならない。

 11時開始ということなので15分前に学校に行った。
 校門前では、某大手塾がパンフレットを配っていた。
 夏期講習の勧誘であろう。
 
 私立だったら、門前に「学校説明会」と大きな看板を立てるところだ。
 たとえば、こんな感じ。 
 
 この写真は埼玉栄のものだが、こういうのがあると、「歓迎されてるな」という気持ちになる。
 近隣へのアピールにもなる。
 書道部の生徒にでも書いてもらったらどうか。

◆配られた資料は
 入口で検温を受けて、会場(体育館)へ。
 資料はあらかじめ椅子の上に置かれていた。

 1 学校案内パンフレット
 (カラー・A4・12頁)
 2 浦和一女Q&A
 (モノクロ・A4・色上質12頁)
 3 浦和一女お受験冊子
 (モノクロ・A5・32頁)
 4 その他資料
 (校内案内図・スライド資料など)
 5 紙製団扇

 パンフレットはやたら文字が目立つ。
 見るパンフではなく読むパンフ。
 それはそれでいいのだが、デザインということがまったく考えられていない。
 予算の問題もあるのだろうが残念なことだ。

 浦和一女Q&Aは、文字通り受験生が疑問に思ったり、不安に感じているであろう事柄に答えたものだ。
 今日の校長先生や教務主任の先生の話を聞いたうえで、家に帰ってこれを読めば一女に対する理解がさらに深まるだろう。

 浦和一女お受験冊子「victory」は、文化祭実行委員会お受験パート編。
 つまり、生徒の手によるものだ。
 これは結構読まれそうだ。
 文化祭用に作られたものと思われるが、ここ2年間一般公開されていないこともあり、中身が少し古くなっている。
 最新版の発行が望まれる。

◆説明会ややや長め
 大ざっぱな流れは次のとおり。
 10:00~11:30 学校説明会
 11:35~12:25 授業公開・校内見学
 13:30~    部活動見学・校内見学

 説明会の90分はやや長めだ。
 ●音楽部演奏
 ●校長挨拶
 ●学校概要説明
 ●SSHの取り組み説明
 ●パネルディスカッション
 ●学校紹介ビデオ上映
 これだけ盛り込めば、どうしたって90分はかかるだろう。

 授業公開があったり、個別相談コーナーを設けたりと、後が詰まっているのだから、60分程度にまとめられないか。
 学校紹介ビデオなどは、開会前の待ち時間に流しておけばいいだろう。
 ホームページにYouTubeのリンクを貼りつけておけば済むことで、ここで全員で視聴する必要はないと思う。

 オープニングの音楽部の合唱は聞きごたえがあった。
 校歌のほか、「瑠璃色の地球」などを披露した。
 この学校はアナウンス部もハイレベルだ。
 以前、取材したことがあるが、司会をやらせたら先生より上手そうだ。
 それに憧れて受験を決意する子もいるかもしれない。
 どこかで出番を作れないか。
 生徒は授業中なので難しいが、音楽部を動員しているわけだから何とかなるんじゃないか。

 SSH(スーパーサイエンスハイスクール)の説明と、卒業生を招いてのパネルディスカッションに時間が取られるため、校長や教務主任の話が短めだ。
 SSHの説明は教務主任の説明の中に組み込むこともできる。
 
 校長先生が、「秋にもう一度来て欲しい」と話されていた。
 その通りだ。
 2回でも3回でも来てもらったほうがいい。
 しかし、毎回同じ内容では、積極的に来ようという気持ちにはならないだろう。
 学校側としても、前と同じ内容ですがまたどうぞとは言いにくい。

 そうなると、回ごとに少しずつ中身を変えて行かなければならない。
 パネルディスカッションは、差し替え用メニューの一つでいいのではないか。
 授業公開のない外部会場での説明会に回したらどうかと思う。

 回によっては過去問解説を入れるという手もある。
 これは塾の先生方がもっとも得意とするところだが、実際に採点を行っている高校の先生の視点からも聞いてみたい。
 結果は、「塾や中学校の先生が言っているのと同じだ」となるだろうが、それでいい。

 最後に。
 ホームページのお知らせ(新着情報)には、「第1回説明会」の記事をできるだけ早く上げておこう。
 今日の参加者は、家に帰って改めてホームページを見直す確率が高いからだ。
 そこに、今日の報告、御礼の言葉があった方が感じがいいだろう。

 ちなみに本日、大宮高校も説明会を行ったが、こんな記事が出ている。
 「第1回学校説明会」
 タイトルだけでは分かりにくいが、校長による本日の説明の補足や、抽選に漏れた方へのお詫びである。

 とまあ、いろいろ注文をつけているが、先生方の対応は非常に良いと思った。
 女性の先生の割合が多いからだろうか。