昨日、ちょっとだけ触れた草加高校の塾対象説明会の話。
続きを書いておこう。
参加した塾の先生がブログやインスタなどで取り上げている。
訪問記だ。
まずは一本目。
「草加高校へ行ってきました!」
そのものズバリのタイトルだ。
塾の先生が大好きな「!」が使われているが、これは要らない。
何か足りないな。
インパクトないな。
ということで、つい付けたくなってしまう。
気持ちは分かる。
が、昨日も言ったように、「初めて草加高校行ってきました」の方が「!」より、効果的なのだ。
「!」(通称ビックリマーク)なんぞ一生使わなくたって文章は書ける。
まあ、年に1回くらいにしておけ。
で、肝心の中身だが、なかなか興味深く読んだ。
私は取材で年中学校訪問している。
だから、初めて足を踏み入れた人が、どこを見て、どこに感心し、どこをダメと感じているのかに興味がある。
そう意味で勉強になった。
二本目。
「変わらなければ、と気づいた時」
これはタイトルでえらく損をしている。
一本目の「草加高校に行ってきました」は、「草加高校」で検索するとかなり上位に来るが、このタイトルでは引っかからない。
一言「草加」なり「草加高校」を入れておけば良かった。
写真も豊富だし、文字量もかなり多く、力作と言えるのにもったいない。
もう一人インスタで書いている塾長がいるが、「この道30年で、公立高校に行ったのは4回目」とか書いていた。
行ったことはなくても進路指導はできるわけだが、せめて年に1校は行きたいね。
さて。
こうやって頼みもしないのに第三者がブログなどに書いてくれるのは学校としては有難い。
立場や身分を明らかにして、想像ではなくまた聞きでもない情報を流してくれる。
それを読んで、学校ホームページに移って来てくれる人もいるだろう。
私自身も、学校を訪れたら必ず、とまでは言えないが、極力訪問記を書くようにしている。
最近は、学校ホームページに一人でも二人でもお客を運ぼうと頑張っている。
最後に断っておかなければならない。
好き放題書いているのは、今日取り上げたブログ二本の筆者(塾長)は、古くからの知り合いだからである。
あと、もう一つ。
冒頭の写真だが、ここは草加高校の正門なのだろうか。
だとしたら、門柱があったり、校名の銘板があったりするだろう。
私は学校訪問したときは、校門の写真、特に銘板を撮るのを趣味にしている。
草加高校の正門はどこにあるのだ。
今度、それを確かめに行こう。
コメントを残す