居場所のない老人どもにどうしたら生きる喜びを与えてやれるか。
 そんなことは国や自治体が考えればいいことで、自分ごときが首を突っ込む話ではない。
 そもそも言ってる本人が正真正銘、立派な老人じゃねえか。
 他人のことよりテメエの心配をしやがれ。

 なんだが、最近は「元〇〇」みたいな連中と顔を合わせる機会が多いので、ついつい考えてしまう。
 
 65歳までは何とか働く機会が確保される時代になった。
 ある意味、いいこと。
 収入が半減したり、役職外れて平になったりという寂しさはあるが、慣れた職場で慣れた仕事が出来るのだから、それはそれで良い面はある。
 だが、問題はその後だ。
 さっさとあの世に行ければいいが、平均寿命を考えれば、その先も結構長い。

 そう考えると、65歳まで慣れた職場で慣れた仕事を続けるのは、はたして本当に良いことなのかと考えざるを得ない。

 60歳はまだまだ元気だ。
 私には定年というものはなかったが、還暦を迎えたとき、「こんなもんか」と思った。
 すでに60歳を迎えた方も「まだ出来る」「まだ行ける」というのが実感であり、実体であろう。
 これから60歳を迎える方も、同じことを思うだろう。
 60歳は働き盛りと言ってもいいほどだ。

 しかし、65歳になると明らかに気力、体力が衰えるのだ。
 70歳を超えたら、はた目にもそれが明らかになる。
 衰えを感じないとしたら、それこそが衰えの証明なのである。

 何か新しいことを始める。
 今までとちょっと違う世界に足を踏み入れてみる。
 それを実行するなら1歳でも若いほうがいい。

 仕事でも趣味でもいい。
 元気な60歳から始めて5年間没頭したらどうなる?
 ものにもよるが、まあまあいっぱしのものにはなるんじゃないか。
 65歳からだとかなりきついぞ。
 70歳からでは奇跡を待つしかない。

 現実問題として死ぬまで雇用が保障されないとしたら、その後を考え実行に移すのは一刻も早い方がいい。

 私の周りには、もう手遅れと言わざるを得ない老人がゴロゴロいる。
 昔は華々しかったんだけどね。
 社名を言えば、みんなが「ハハっ」と、ひれ伏してしまうような輝かしい経歴。
 でも、それも定年までだ。

 勤め人は定年直後が旬なのだ。最強なのだ。
 OBの威力が発揮できるのは実にこの瞬間なのだ。

 その華麗なる人脈、知識と経験。
 最高潮にある時、なぜそれを利用しなかった。
 ああ、残念無念。
 会社から世話された再就職先にどっぷり浸かっている間に、人脈は細り、知識も経験も古びてしまったではないか。

 今では、誰か自分の話を聞いてくれないか、相手してくれないかと人探しの毎日。
 家庭以外には居場所というものがない。
 かれらは必死に「〇〇会社OB」を名乗るが、10年経ったら「OB」じゃなく「元OB」。
 そりゃそうだろう。
 デカい会社であればあるほど「OB」は毎年大量に生産されているのだ。
 いつまでも「OB」名乗ってんじゃんねえ。
 「元OB」、「旧OB」と言え。

 とまあ、こんな「元OB」のために、どこか居場所を考えてやろうじゃないか。
 そう思って、ある計画を立てた。
 まだ妄想の域を出ないが、これから1年くらいかけて実行に移そうと思う。
 本人のため、ご家族のため、そしてちょっぴり世の中のため。
 計画の進捗状況は、随時このブログでも報告して行こう。