MEXCBT(メクビット)の話である。
最近よく耳にするようになったが、中身はよくわからん。
で、調べてみた。
文部科学省のサイトに説明があった。
文部科学省CBTシステム(MEXCBT:メクビット)について
MEXCBT(メクビット)は、文部科学省(ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology)の略称である「mext」と、「CBT」(computer based testing)を合わせた造語である。
つまり、文部科学省版CBTシステムだ。
国際的な学力検査ではCBT化が進んでいる。
わが国もGIGAスクール構想によりCBT化のための環境整備が進んだ。
そこで、さしあたり「全国学力・学習状況調査」のCBT化を推進しようではないか。
という流れのようである。
令和3年12月から希望する全国の小中高校等での活用が始まった。
現在、約1.1万校、約360万人が登録しているという。
ちなみに、メクストを導入している割合がもっとも高いのは埼玉県である(令和4年7月現在)。
と、ここまでを頭に入れて、今日の埼玉新聞1面トップ記事である。
「県学力調査デジタル化 国のシステム検討 蕨の小中学校で初実施」
WEB版にリンクを貼りたいところだが、WEB版ニュースには出ていない。
WEB版のトップは相変わらずコロナ、次が国葬反対デモが行われたというどうでもいいニュース。
仕方ないので、要約する。
●蕨市の小中学校10校で、「県学力・学習状況調査」のCBT化に向けた調査を行った。
●調査にはMEXCBT(メクビット)を初めて使用した。
●県は、2024年度からCBTに全面移行する計画である。
なお、念のため。
埼玉県では、国が行う「全国学力・学習状況調査」とは別に、独自の「県学力・学習状況調査」を実施している。
このことについては、8月末、県からも報道発表があった。
埼玉県学力・学習状況調査CBTプレ調査の実施について
ニュースとしては以上である。
「全国学力・学習状況調査」がそもそも必要かという議論もあるが、それはさておき、テストのCBT化は否応なく進むであろう。
頓挫したが、大学入試共通テストもCBT化を目指している。
各種資格試験等もCBT化が進むであろう。
今のところ、越えねばならぬ山は多い。
場所(試験環境)をどうする。
機材(パソコン)や通信環境はどうする。
そのための莫大な費用はどこから出す。
受験生や学校や世間の理解をどう獲得する。
しかし、目の前にどんなに険しい山があろうと、目的地は、はっきりしている。
課題が山積しているからやめようとはならないのだ。
教室から紙の教科書やノートやプリントが姿を消して行く時代に、試験だけが紙というわけにも行くまい。
中学入試や高校入試にCBTを導入し、それを売りにする学校が間もなく現れるだろう。
繰り返すが、現状課題は山積している。
メリットもあるがデメリットも多い。
そう簡単なものではないというのはその通り。
だが、2010年に世の中に初登場したiPadを、いまや小中学生が普通に授業で使っている。
私も興味本位で初代iPadを手にした口だが、当時、「そんなもの何に使う」と言われたものだ。
自分でも、そんなものが教室で、勉強に使われるなどとは思ってもみなかった。
だが、10年経ったら、世の中の風景はまったく変わっていた。
そんなの無理。
出来っこない。
そう言わずに、近い未来を一緒に考えましょう。
コメントを残す