令和6年度(2024年度)入試で倍率が急降下した所沢北だが、7年度入試に向け対面式説明会を復活することが分かった。

 所沢北高校ホームページ

 同校は昨年、対面式(会場式)の説明会を行わなかった。
 おそらく県内でただ一つだろう。
 (夏休みに見学会は実施)
 
 受験生との接点はホームページ上に公開された学校紹介動画のみだった。
 コロナの影響が薄れ、各校一斉に対面中心に復帰する中、異色の対応だった。

 結果、どうなったか。

◆倍率急降下の原因は
 第1回進路希望調査(10月1日現在)の倍率は普通科1.48倍だった。
 一般的には高い数字と言えるが、R5年度1.73倍、4年度1.99倍、3年度1.84倍、2年度1.73倍というのが過去実績であるから(それ以前はこの時期2倍を超えていた)、同校としては過去最低とも言える低倍率だ。

 その後10月から公私立の説明会・相談会が活発化したが同校は引き続き動画配信のみ。
 そして第2回進路希望調査(12月15日現在)。
 倍率は1.14倍まで下がった。
 第1回と比べ、実人数では111人の減少だ。
 
 結局、こうした流れの中、1.11倍(志願先変更後)で本番を迎えることになった。(受検当日は事前取り消しなどあり1.09倍)。
 人気・実績とも西部地区トップレベルである同校が、全県普通科平均を下回るなど誰が予想しただろうか。

 以上は普通科の例だが、理数科の方も志願先変更後の確定倍率は1.35倍であり、7校中最低だった。

 なぜここまで下がったのか。
 大学進学実績が急に落ちたのだろうか。
 いや、そんなことはない。
 前年大学入試では東大、東工大、一橋大にも合格者が出ているのだ。

 なにか不祥事があったか。
 なにも聞いたことがない。

 とすれば原因はただ一つ。
 対面式(会場式)説明会の廃止だ。
 これしか考えられない。
 百歩譲って最大の原因。

 学校を実際に訪れる機会がない。
 施設も授業も見られない。
 直接話を聞くことも相談することもできない。
 雰囲気を体感することもできない。

 それでも断固第一希望という生徒はいるが、心理面で不安や迷いのある生徒から徐々に抜けて行くのだ。

◆今期は6月から
 今期の所沢北は対面式(会場式)説明会を復活させる。
 説明会が6月、10月、11月の3回。
 夏休み中に理数科体験授業とミニ説明会4日間。

 初回が6月8日(土)と早い動き出しであるし、これなら大丈夫だろう。
 土曜授業があれば、それを公開し、合わせてミニ説明会実施すればいいのだが、ここは上位校にはめずらしく土曜公開授業がない。まあ、このあたりは学校のポリシーがあるわけだし、進学も部活もきちんと結果を出しているのだから当面はこれでいいと思う。

 今期の所沢北は、かつての高倍率を取り戻すだろう。

◆5月、6月の説明会等
 最後に今把握できている(HP公開されている)説明会等を日付順にまとめておこう。
 
【5月11日(土)】
●上尾(学校公開)
●越谷北(土曜授業公開)
 ※越谷北は6月にも2回土曜授業公開
●蕨(土曜授業公開)
●杉戸農業(授業公開)

【5月18日(土)】
●杉戸(入試情報提供会)
●浦和南(土曜授業公開)
 ※浦和南は6月にも1回土曜授業公開
○花咲徳栄(説明会)

【5月25日(土)】
●浦和(土曜公開授業+ミニ説明会)
●春日部東(説明会)
●松山(オープンスクール)

【5月26日(日)】
●春日部(出張説明会・浦和)
 ※春日部は4月~6月に5回の土曜授業公開

【6月1日(土)】
●大宮南(学校公開)
●春日部(説明会)

【6月2日(日)】
○立教新座(説明会)

【6月8日(土)】
●熊谷女子(見学会)
●所沢北(説明会)
○大妻嵐山(説明会)
○開智未来(オープンキャンパス)
○埼玉栄(説明会)
○秀明(説明会)

【6月15日(土)】
●浦和一女(説明会)
●大宮(説明会)
●大宮東(説明会)
●川口北(説明会)
 ※川口北は4月~6月に4回の土曜授業公開
●熊谷(説明会)
 ※熊谷は4月~6月に4回の土曜授業公開
●所沢(見学会)
●三郷工業技術(学校公開)
○大妻嵐山(説明会)

【6月22日(土)】
●岩槻(説明会・部活体験)
●杉戸農業(説明会)
○花咲徳栄(説明会)
●狭山工業(説明会)

【6月29日(土)】
●川越(土曜授業公開)
○城西川越(説明会)
○獨協埼玉(説明会)

【その他】
●春日部工業(トワイライト見学会)
 ※6/3・5・7