昨日記事に追記したが、塾の先生の不動岡高校訪問記がなかなかの力作なので、改めて紹介しておこう。
教学館・木下絢一先生のブログ
「県立高校の底ヂカラ。」
もう一本、羽生ゼミナール・川野辺正史先生のブログにも訪問記あり。
「母校・不動岡高等学校 訪問」
川野辺先生はご自身の母校である。
私は取材等で何度も訪れている。
その点、木下先生は初めての訪問だったので、新鮮なレポートになっていると思う。
必死でメモをとっていたからね。
この姿勢は見習わなくてはいかん。
たぶん木下先生は書くだろうと思っていたのが、生徒玄関にあったホワイトボードの件。
どういう意図で学校がそんなものを置いたのかは聞きそびれたが、何でも書いていい、落書きボードがある。
そこに書かれているのが、「トランプVSバイデン」だったりする。
誰かがそれを書くと、ちゃんと別の生徒が反応している。
また、「ポーランド人工中絶禁止」を話題にする生徒がいると、ここにも意見を書く生徒がいる。
そうか、普段からそういうことも考えているのか。
木下先生は、そのあたりを「落書きボードにも知性が滲み出ている」と表現しているが、まったくその通りだ。
授業見学の中では美術の授業のことも書いている。
英数国などの受験直結教科なら分かるが、息抜き時間になりがちな芸術科目でも生徒の集中力は落ちない。
そうか、この子たちは手抜きということをしないんだ。
これらの点は、学校側が積極的なアピールポイントと考えている部分ではない。
しかし、塾の先生の視点はそんなところにも向けられている。
そして、そこにこの学校のすごさを感じ取っている。
こういうのは参考になるね。
今回の訪問を終えて思った。
この企画、シリーズ化しよう。
私は公私立問わず、学校訪問はよく行っている方だと思うが、単独で行くだけではもったいない。
塾の先生に同行してもらうと、私自身の視野も広がる。
学校の先生方もお忙しいとは思うが、ぜひご協力いただきたい。
、
コメントを残す