今日の話題は主に塾の先生方向けだ。
7月28日、前年度(令和4年度)埼玉県公立入試の結果・解説が発表された。
埼玉県立総合教育センターのHPに掲載されている。
令和4年度入学者選抜学力検査結果・解説
前年度入試の入試問題関連の情報としては、「問題」「採点の手引き(正答と配点)」「平均点」等がすでに発表されている。
今回発表は、結果分析の詳細であり、塾の先生方としては是非押さえておきたいところである。
◆全体分析
今回発表は全体分析と教科ごとの結果・解説の二本立てとなっている。
平均点については、先に発表された「入学者選抜実施状況確定版」(4月28日発表)において明らかになっている。
今回の全体分析には、標準偏差や教科別得点分布グラフなども示されている。
たとえば各教科標準偏差は次のとおり。
数学(学校選択)13.58
英語(学校選択)14.34
国語 19.19
数学 20.07
理科 21.20
社会 22.55
英語 22.60
前前年度(令和3年度)から大きな変化があったのは国語である。
教科別得点分布グラフを見ると、数学(学力検査)は過去2年間と明らかにグラフの形が異なっている。
86点以上の高得点がほぼいないことが分かる。
国語・社会もグラフが左に大きく移動している。
このあたりも踏まえて今後の指導に当たっていただければと思う。
◆教科ごと結果・分析
各教科、小問ごとの通過率(正答率)等が示されている。
令和4年度は数学の平均点が学力検査問題、学校選択問題共に大きく下がった。
その原因となったのはどの問題だったのか。
受験生にとって、どの問題が難問だったのか。
無答率や一部正答率などと合わせて見れば、そのあたりがより明確になって来るだろう。
ちなみに、数学(学校選択)では通過率0.3%かつ無答率80.5%という問題があった。
一番最後の大問4(3)の五面体の体積を求める問題だ。
また、数学(学力検査)でも大問4(2)の図形の性質を利用し線分の長さを求める問題は通過率0.3%、無答率32.7%だった。
有益な資料だが、中学生にはかなり難しい。
これを今後の受験勉強にどう活かすかということだが、塾や中学生の指導がないと無理だろう。
以上。今日の記事は、とりあえず「出ましたよ」というお知らせのみである。
コメントを残す