本ブログの主たる読者である学校や塾の先生方に、今さら「勉強とは?」などと語る意味があるか。
と、思いながら書く。
◆私の周りは若い人だらけ
若い人と一緒に仕事をすることが増えた。
たまには仕事だけでなく生き方について相談されることもある。
昔はそんなことなかったのに、なぜここに来て増えたのか。
不思議に思って考えてみたが、答えは実に単純だった。
自分が年をとったからだ。
同世代や上の世代が次々にフェードアウトしてしまった。
(人生からでなく、ビジネスの世界からである)
結果、周囲は皆、自分より若い人になってしまった。
ただ、それだけのこと。
もしかして自分は若者たちに慕われているのか。
などと都合の良い想像をしてみたが、そんな馬鹿な。
年を取って仕事を続けていれば、周りは必然的に自分より若い人ばかりになる。
で、ここまでプロローグ
◆勉強の仕方が分からない
年寄りの常で若い人に説教を垂れる。
ビジネスの世界で勝ち抜いて行くためには、人に負けない知識と技術が必要だ。
だから、勉強したほうがいいよ。
30歳になっても40歳になっても、その先も、ずっと勉強だ。
「はい、分かりました」
と、返事はよろしい。
だが、何か月経っても一向に勉強を始める気配がない。
仕方ない。もう一度言おう。
勉強しなさい。
すると小さな声で「あの~、何をやったらいいか分からないんです」。
はっ?
だって高校も出て、大学も出てるんだろう。
一流とまでは行かないまでも、そこそこの学歴じゃないか。
なのに勉強の仕方が分からんのか。
小中高大学と12年間も学校通って勉強の仕方が分からない。
高い学費を払って、一体何をやってきたのだ。
◆「それ以上」「それ以外」の勉強をしたことがあるか
キミは中高生や大学生の時、学校の授業や教科書以上の勉強したことあるか。
例えば、国語の授業で「三四郎」をやったとする。
教科書に出てくるのは一部だ。
そこで文庫本を買って全文を読んでみる。
さらには「それから」とか「門」とかも読んでみる。
むろん興味を持ったらということでいいが、その手の経験はあるか。
理科でも社会でも数学でも英語でも教科は何でもいい。
「教科書以上」「教科書以外」の勉強をしたことがあるか。
つまりはテストに出ない勉強だ。
成績や入試とは関係ない勉強だ。
言い換えれば、やってもやらなくてもどっちでもいい勉強だ。
そういう経験はあるのか。
「ありません」
だろうな。
が、それにしても惜しいことをした。
勉強には二通りあるんだ。
一つはテストや入試で良い点を取るための勉強。
そして、もう一つは今言った「それ以上」「それ以外」の勉強だ。
◆大人になって差がつくのはどっち
テストや入試で良い点を取るための勉強をここでは「点取り用勉強」と呼ぶことにしよう。
これは決して軽んじてはいけない。
このことは声を大にして言っておこう。
ただし、これは上限が決まっている。
その内容は授業や教科書を超えることはない。
ゴールが決まっている競走のようなものだから、早く始めて早く終わらせればいい。
で、一応この競走の勝者には「勉強が出来る人」の称号が与えられる。
がしかし、「点取り用勉強」の勝者がそのまま大人になり社会に出て、ずっと勝者であり続けられるか、だ。
たぶん無理だろう。
みんなが同じ教科書で同じ内容を学んでいるのだ。
同じことをやっているのに差がつくはずがないだろう。
「点取り用勉強」と違って「それ以上」「それ以外」の勉強には上限がない。
ゴールはないのでどこまでやってもいい。
何をやってもいい。
ということはここに個性が出る。
言ってなかったが、勉強にも個性が出るんだ。
この個性は他人とかぶることが少ない。
簡単に真似されることもない。
それに比べりゃ、服装や髪型の個性なんて屁みたいなものだ。
本当に勉強が出来る人は、「点取り用勉強」の傍らで「それ以上」「それ以外」の勉強をやっている。
ただ、テストや入試で試されることがないので、他人からは分からない。
ところが、大人になり社会に出ると、「点取り用勉強」の価値は徐々に下がって行き、「それ以上」「それ以外」の勉強の価値が高まって来る。
いい大学を出たのに使えないヤツって聞いたことあるだろう。
実際にいるんだ。
そういう連中は「それ以上」「それ以外」の勉強を怠って来たのだ。
そのことに気づいてから始めても十分挽回は可能だが、自分は勝者だと勘違いしているから、それが出来ない。
◆だれも教えてくれない「それ以上」「それ以外」
「点取り用勉強」は、そのやり方を教えてくれる人がいる。
だから、その通りやれば成功する。
だが、「それ以上」「それ以外」の勉強については、それが何であるかを教えてくれる人がいない。
本人の好みの問題だし、個性の問題であるから、これをやれ、あれをやれと示すことができないのだ。
自分で決めるしかない。
こういう習慣というか思考は、できれば小さい時から身に付けたい。
小学校の夏休みの自由研究などは本来、ここに狙いがあるのだろう。
総合的な学習とか探究なども、「それ以上」「それ以外」の訓練の場になる可能性がある。
と、そんなわけで、「それ以上」「それ以外」を完全にスルーした形で今日に至っている30代、40代にどうやって勉強に励んでもらうか。
悩みがつきない日々である。
コメントを残す