「振りの客」という言い方がある。
その昔、と言っても江戸時代だが、誰かの紹介もなく予約もなく突然やって来る客のことを、料理屋、旅館、遊女屋などではそう呼んだ。
つまり「一見(いちげん)さん」。
「お馴染みさん」や「常連さん」の反対。
近年は、音が似ているからか「フリーの客」と言う人も少なくない。
「当店はフリーのお客様も大勢いらっしゃいます」
フリーは無料(ただ)ということだろう。
そんなに無銭飲食が多くて商売やって行けるのか。
それとも「自由過ぎる客」ということか。
それも他のお客の迷惑になって店の評判を落とす。
このブログやSNSにも、「振りの客」はやって来る。
Googleなど検索からの流入だ。
もちろん歓迎。
多い記事だとPV数は1万、2万に達する。
このうちの1%くらいが「常連さん」すなわち愛読者になってくれると有難いが、実際には0.1%行けばいいほうだろう。
とまあ、「振りの客」はその程度で考えているのだが、人間はつまらない欲が出てくるものだ。
(いや、人間などと一般化してはいけないな。私は、だ)
いつしかPV数に一喜一憂するようになってくる。
おっ、今日は5千か。いい数字だ。
あれ、今日は2千か。少ないな。
てな具合。
これはまずい。
よく言われる手段の目的化というのが、これではないか。
PV数を増やすことがいつしか目的になってしまっている。
このネタならPV伸びるかな。
この見出しならバズるかな。
いい年して恥ずかしい。
それまでは何となく読者をイメージしながら書くことが多かった。
「これって、もしかして私のこと言ってない」。
そう思いながら読まれた方もいるのではないか。
そのとおり。
あなたに読んでもらいたくて、あなたをイメージしながら書いたんだから。
ところが、PV数の増加が面白くなってくると、名前も知らない、会ったこともない「振りの客」を意識して書くようになる。
「常連さん」への意識が希薄になるのだ。
最初は誰でも「振りの客」であって、その中から一人二人と「常連さん」に変わって行くのだから、「振りの客」を増やそうとするのは悪いことではない。
ただ度が過ぎると「常連さん」が置いてけぼりになってしまう危険性がある。
お店に安定ももたらしてくれるのは「常連さん」だ。
困ったときに助けてくれるのも「常連さん」だ。
PV数を増やす。
フォロワー数を増やす。
いいねの数を増やす。
友達を増やす。
登録者を増やす。
もちろん、これらを目指してもいい。
何度も言うように、今や「常連さん」も、元はと言えば「振りの客」だったからだ。
しかし、それがために「常連さん」をおろそかにするようだと、いずれ周りに誰もいなくなる。
今日のこの記事には「振りの客」は来ないはずだ。
顔が思い浮かぶ数人だけを意識して書いたものだからだ。
「自分か」と思った、あなた。
そう。あなたに伝えたかった。
コメントを残す