今日は「よみうり進学メディア」の取材で埼玉平成高校に行った。車にしようか電車にしようか迷ったが、渋滞のリスクを避けるため電車を選択した。
 約束の時間が8時30分だったが、当然それよりも早く学校に着かねばならず、朝7時台の京浜東北線、武蔵野線、東武東上線を乗り継ぐことになる。

 「朝霞台駅」から東武東上線小川町行き急行電車に乗る。池袋方面からやって来る下り電車は次の「志木駅」止まりや「森林公園駅」行きが多く、「小川町駅」行きの本数は少ない。
 上手い具合に「小川町駅」行き急行電車に乗ると停車駅は、「志木」、「ふじみ野」、「川越」、「川越市」と少ない。そこから先は各駅停車となるが、今日の目的地東武越生線「川角駅」まで最短で到着する。

 この時間、下りの東武東上線では高校生の姿が目立つ。
 仕事柄高校生に目が行きがちなのでそう見えるのかとも思ったが、そうではない。
 明らかに高校生が多い。
 考えてみれば、この時間に上りで東京に向かう勤め人はいても、下りで勤めに向かう大人は少ない。
 必然的に、スクールバスならぬスクールトレイン状態になるのだ。

 中間試験のシーズンとあって単語帳などを開いている子も多い。
 それ以外は、友達とおしゃべりするかスマホに夢中。
 
 男子よりも女子の方が制服で学校を見分けやすい。
 一番近い所にいたのは市立川越の部活女子と川越女子の生徒だ。
 二人は中学時代の友達らしい。
 市立川越のセーラー服は可愛らしいが、川越女子の方はいかにも地味だ。まあ、そういうことで選ぶ学校じゃないからいいだろう。
 しっかり座ろうとしているのは道中長い大妻嵐山か。
 スカート短めは公立だろう。例外は松山女子だな。
 などと観察していると飽きない。

 川越駅と川越市駅でどっと降りて、そこからは空くのかと思いきや、混雑はまだまだ続く。
 そうだよな。この先にいくらでも学校はある。

 「坂戸駅」で降り、東武越生線に乗り換える。
 乗り込むのが大変なぐらい混みあっている。
 東上線よりも、さらにスクールトレイン状態だ。
 「一本松駅」で降りるのは鶴ヶ島清風、「西大家」で降りるのは坂戸西。
 「川角駅」で降りるのは今日の訪問校・埼玉平成の生徒と城西大学の学生。
 そのまま乗って行くのは「武州唐沢駅」下車の武蔵越生の生徒たちだ。

 と、こうして高校生たちの様子を観察していると1時間なんてあっという間だ。
 たまには通学時間帯の学校訪問もいいものだ。