中学生向け受験情報紙の原稿を書いて一日が終わった。
一都三県で発行している「よみうり進学メディア」ことなのだが、この中に「Q&A」コーナーというのがある。
中学生や保護者から寄せられたさまざまな質問に答える。
毎年、毎号ほぼ同じような質問が寄せられる。
だが質問が同じだからといって同じ回答というわけにも行かない。
その都度、新しい回答をひねり出す。
年寄りの頭のトレーニングとしては、なかなかよろしい。
今回、こんな質問があった。
「同級生や部活の友だちが塾を決めているようです。自分はまだです。塾に通ったらなにかいいことがありますか?」
久しぶりの直球質問だ。
塾の選び方なんかはよくあるが、「いいことあるか」と来た。
さあ、塾の先生方だったらどう答える。
「こちらの塾、入ると何かいいことありますか?」と、聞かれてるんだ。
「成績(偏差値)が上がります」
それはそうだろう。
だが、こんなもの、医者が病気を治しますとか、クリーニング屋がワイシャツをきれいにしますと言っているのと同じで、基本機能を説明しているだけだろう。
「それは素晴らしい、ぜひ入塾します」となる人はよほどの無知かお人好しだ。
「志望校に合格させます」も同じ。
そういう商売だろう。
結局どこの塾に行っても同じ話を聞かされる。
あげくに「最後は本人の努力次第です」と説教までされる。
他に言うことないのか。
「楽して成績が上がります」なんていうのはどうだ。
こいつは「いいこと」だろう。
みんな努力なんて大嫌いだ。
読み方を変えて「楽しく学んで成績があがります」という手はどうだ。
これも結構「いいこと」だと思うぞ。
みんな苦しむのは嫌だ。
「偏差値が5以上上がると翌月の授業料が半額になります」。
本人にはどうということはないが、親にとっては「いいこと」だ。
「本番の問題、毎年100点分的中させてます」。
5教科500点のうちの100点はでかいぞ。
これが本当なら、こんな「いいこと」はない。
授業料、倍払ってもいい。
でも考えてみれば1教科あたり、たかが20点だ。
プロにとって、それほど高いハードルとは思えん。
半分冗談のようなことを言っているが、年寄りは真剣である。
長くやっていると、発想も言葉も固定化してしまう。
なまじ経験を積んでいるだけに、ストックだけは腐るほどある。
この質問にはこれ、この質問にはこれ、と泉のように沸いて出るのだ。
しかし考えてみれば、これこそが危険な兆候なのだ。
年寄りは、毎度毎度同じ話をすると言われるが、よほど注意していないとそうなる。
そう考えると、繰り返し同じような質問をぶつけてくる「よみうり進学メディア」編集部さんの存在は有難い。
老化防止のために「いいこと」をしてくれている。
最後に少し真面目な話をしておこう。
「いいこと」を言って誘っておいて、入ったら「もっといいこと」をしてあげる。
これがプロのプライドってもんじゃないかと思うのである。
皆さん、頑張って。
私ももうしばらく頑張ってみる。
コメントを残す