間もなく埼玉県進路希望状況調査(令和2年12月15日現在)の結果が公表される。昨年は連休明けであったから、同じタイミングとすれば12日(火)となる。
 受験生としては希望校の倍率が気になるわけで、関心はそこに集中するだろうが、私の立場としては、全体的傾向にも目を向けなければならないので、本日は「予習編」として、結果を見る際の視点をお伝えしておこうと思う。

 とか言いながら、真っ先に見るのは各校倍率なのだが。

◆高校進学希望者は増えるか
 前年同期は、卒業予定者数6万3095人のうち、6万2241人(98.6%)が高校進学を希望していた。この割合に変化はないと思われるが、一応チェックしておこう。
 なお、前回調査(10月1日)では、卒業予定者数6万1740人のうち5万9798人(96.9%)が高校進学を希望していた。

◆通信制希望者は増えるか
 前年同期は、高校進学希望者6万2441人のうち、5万8038人(92.0%)が全日制高校を希望していた。それに対し、定時制は934人(1.5%)、通信制は1945人(3.1%)だった。
 前回調査(10月1日)では、全日制5万6229人(91.1%)に対し、定時制665人(1.1%)、通信制1612人(2.6%)だった。
 僅かずつではあるが、確実に増える傾向にある通信制の伸びに注目したい。

◆都内私立希望者は増えるか
 前年同期は、全日制希望者5万8038人のうち、5万3363人(91.9%)が県内を希望し、4675人(8.1%)が県外を希望していた。
 県外希望4675人のうち4188人(89.6%)は私立希望であり、さらに私立希望4188人のうち3196人(76.3%)が都内私立希望だった。
 前回調査(10月1日)では、県外私立希望者は3332人、そのうち都内私立は2473人だった。
 大学附属校人気は底堅いものがあるが、コロナの影響で県外志向が弱まる可能性もある。
 増えたとしても前年同期に比べ微増と予想するが、このあたりがどう出るかに注目したい。
 
◆県内私立希望者は増えるか
 前年同期は1万713人が県内私立を希望していた。
 これは中学校卒業予定者数(6万3095人)の17.0%、
 高校進学希望者(6万2241人)の17.2%、
 全日制希望者(5万8038人)の18.5%、
 県内希望者(5万3363人)の20.1%である。

 これに対し、前年同期は4万2460人が県内公立を希望していた。
 これは中学校卒業予定者(6万3095人)の67.3%、
 高校進学希望者(6万2241人)の68.2%、
 全日制希望者(5万8038人)の73.2%、
 県内希望者(5万3363人)の79.6%である。

 県内私立希望者は、附属中学校からの内部進学者数にも左右されるが、年々増加傾向にある。
 中学校卒業予定者に対する県内公立希望者の割合は2%ずつ減少しているので、今回は65~66%程度に下がり、逆に県内私立希望者は18~19%程度に上がる可能性がある。
 このあたりの数字にも注目したい。

◆公立全県倍率は低下するか
 県内公立希望者が減れば、全県倍率も低下する。
 前年同期は全学科計が1.15倍、普通科のみが1.20倍だった。

 コロナの影響で説明会なども十分に行われていない状況も考え合わせると、全学科計で1.13倍前後まで、普通科のみで1.18倍前後まで下がる可能性がある。
 上がる要素がほとんどないので、どの程度の下がり幅になるかに注目したい。 

 以上が、主な個人的チェックポイントだ。
 明日、時間が取れれば、個々の学校の倍率変化についても予習してみるつもりだ。