受験生向け新聞に「Q&A」コーナーがあって、そこに生徒や保護者から質問が寄せられてくる。質問内容は毎年毎回同じようなものだが、同じ回答というわけにもいかない。仕方ないから、何とかそれらしい回答をひねり出す。
たとえば、こんなやつ。
質問。
子供が勉強する掛け声はありますか? 保護者より。
回答。
あのね。私はあなたの子供の性格も学力も、何も知らないの。もちろん、あなたのことも。
あなたが育てた子でしょう。育てたあなたが分かんないのに、なんで他人の私が分かるのよ。
と、言ってしまっては身も蓋もないし、それに私は原稿料もらってるからね。どんな球が飛んできても打ち返さなきゃならないの。見逃し三振は認められないのですよ。
でね。要するに子供が勉強するようになれば、あなたは満足なわけだね。
自分の満足のために子供に勉強させるのはどうかと思うけど、それには「私は子供の将来を思って言ってるんです」という反論が用意されているはずだから、とりあえずここは、自分のためじゃなく、あくまでも子供のため、ってことにして次に行くよ。
じゃあ、勉強するとどんな将来が待ってるの?
逆に勉強しないと子供の将来はどうなるの?
そこをあなたなりにシミュレーションしてみてよ。思いっきりイマジネーション働かせて。
高校ではどうか、大学ではどうか。
就職して社会人になるとどうか。
結婚して子供が出来たらどうか。
その子供が高校受験生になったらどうか。
あれっ?
いつの間にか、あなたの人生の振り返りみたいになってるね。まあいいか。
で、ここまでは自分でも経験してるから想像力も働くよね。
でも考えてみてよ。
今あなたは40代だと思うけど、人生あと半分残ってるわけ。
ここから先は未知の世界なわけだけど、勉強する人生と勉強しない人生とでは、50代、60代、70代、80代ではどう変わってくるの?
あなた、「子供の将来を思って」、って言いましたよね。
まさか子供の将来が半年後に終わるわけないですよね。
だったら、遠い未来まで考えましょうよ。
子供の将来をあれこれ考える。
それも、何十年先まで、自分がこの世からいなくなってからのことまで考える。
たぶん、あなたの親もそうだったんだろうね。
で、話を戻すけど、子供の将来に関わる言葉を他人から借りてきちゃいけない。
そりゃあ、相談してくれるのは有難いし、参考にしてくれてもいいけど、これだけは自分で見つけないとね。
人間、たいていのことは自分の中に答えを持っているものですよ。
それを探し出せばいい。
答えが無いはずはない。
考えたことないから、ずっとずっと奥の方にあって見つけずらいだけ。
落ち着いて深く考えてると、あら不思議、言葉が出てくるんですよね。
それを子供にぶつけてやりましょう。
お年頃なんで、無視したり、反撃してきたりするかもしれないけど、それは仕方ない。あなたも一度は通って来た道なわけだし。
で、結論。
借り物の言葉はすぐバレる。
自分の思いは自分の言葉でしか伝わらない。
以上、回答終わり。
さて、今年はこの答えでいいとして、来年も同じ質問が来るに決まっているが、その時はどう答えようか。
断っておくが、質問は実際にあったものだが、新聞の回答はこれとは別だ。ここで書いた回答はあくまでもブログ用だ。
コメントを残す