明日は全国高校野球選手権埼玉大会の決勝戦が行われる。
 Aシード浦和学院対Dシード花咲徳栄の二強対決だ。

 以下、それほど野球に詳しいわけではない年寄りの感想だ。

 決勝進出は、浦和学院が3年連続21回目、花咲徳栄は4年ぶり9回目。花咲徳栄はこれで決勝進出回数で春日部共栄に並んだはずだ。
 決勝戦での勝率は浦和学院が7割(14勝6敗)、花咲徳栄が8割7分5厘(7勝1敗)。
 数字的には花咲徳栄が上回るが、どちらも凄い。

 強豪同士だから、何度も決勝戦で当たっているかと思いきや、夏の大会に限れば両校の直接対決は過去一度しかない。
 平成29年のことで、この時は花咲徳栄が5対2で勝利を収めている。
 そしてその勢いで全国の頂点に立った。
 今思えば、清水達也(中日)、西川愛也(西武)、野村佑希(日ハム)と、その後プロ入りする選手が揃っていたのだから強いはずだ。

 現チームの成績を見ると、浦和学院は秋・春共に準優勝(優勝はいずれも昌平)とまずますだ。
 一方花咲徳栄は、秋は2回戦で滑川総合に敗れベスト16に残れず、春も3回戦で市立川越に敗れベスト8に残れずと、あまりパッとしない。
 今年の花咲徳栄は弱いのかと思っていたが、あれよあれよという間に決勝戦まで勝ち上がってきた。これも凄い。

 現チームの戦績からすれば浦和学院がやや上を行っていると見るのが一般的だろう。
 だが、秋春連覇で県内無敗の昌平が準決勝で敗退しているのを見ても分かるように、ここまで来ると過去の戦績はあまり関係なさそうだ。
 現に昨年もノーシード聖望学園がAシード浦和学院を倒して優勝している。

 高校野球通の方は、専門的な立場からいろいろ予想を立てられているだろうが、私にはそこまで分からん。
 まあどちらが代表となっても、甲子園で名前負けすることはあるまい。
 名勝負を期待しよう。