世の中の商品というのは、プロが作って素人であるお客が買う。経済学で言うところのサービスも同じ。プロが生み出し素人であるお客が消費する。まあ当たり前のことだね。よって、売れるかどうかは素人の判断次第ということになる。
「あの医者は名医だ」
あなた、手術執刀したことあるの?
「あの弁護士は優秀だ」
あなた、法廷で戦ったことあるの?
素人のくせしてよく言うよ。
でもね。多少は物を知っている人のアドバイスはあるにしても、こうしてお客は素人判断で商品やサービスを購入しているわけである。
さあ、ここまで書けば、勘のいい読者諸氏はもうお気づきだろう。医者や弁護士は、そのまま学校や塾や先生に置き換えられるわけである。
先生方が生み出す教育サービス。たとえば授業。その真の価値を、素人である生徒や保護者が理解し、正当な評価を下せるだろうか。
否。
無理に決まってんだろう。
しかし、この素人判断で高評価を得なければ、生徒は集まらず、価値ある授業は宝の持ち腐れになるのである。これは、あなた自身やあなたの学校にとって残念であるばかりでなく、大げさに言えば、社会全体の損失にもなるのだ。
「いい教育をしていれば自然に生徒は集まる」。
だからさ、そのいい教育っていうやつを素人は判断できないんだよ。正しく見極めることができないんだよ。永遠に無理。
いい教育っていうやつを、プロ的発想でプロ的な言葉を使って説明したって、素人には何のことか分からない。
ここよく聞いといてよ。説明してもダメって言ってるんだからね。
先生たちは授業で説明慣れしてるせいもあって、説明の力を過信してしまうんだね。難しいこともきちんと説明すれば分かってもらえると思っちゃう。
「学校(塾)の良さが理解されない」
そういうの、私には言ってもいいよ。なぜなら私はこれでもプロの端くれだから、理解できないお前がバカだって言ってくれてもいい。
でも、教育の素人であるお客に向かって言ってはいけない。
売るのはプロで買うのは素人。
そう考えれば、情報発信の仕方や、お客への接し方もずいぶんと変わってくるんじゃないか。
コメントを残す