よくメールなどで「参考になりました」とか「参考にさせていただきます」って書いてくる人がいる。
こっちが何かアドバイスをしてやったり、教えてあげたりした場合の感謝のメールだ。
「ありがとうございました」の一言では何か物足りないというか、申し訳ない気がするんだろう。
が、「参考」はいけない。
これが同世代とか近い間柄だったらまだいいが、年下が年上に向かって「参考」はないだろう。
「参考」というのは、判断材料の一つという程度の意味だ。
その通りにするつもりはない。
自分で考え、自分で決める。
が、せっかく言ってくれたんだから、場合によっては取り入れないでもない。
これが「参考」だ。
時間をかけ、親身になって、無い知恵絞って書いてやったのに「参考」とは、ずいぶん軽い扱いじゃないか。
だったらもう二度とアドバイスなんかしてやるもんか。
と、そこまでは行かないが、次からはスルーされるつもりで書こうかと思ってしまう。
たぶん本人、悪気はないし、感謝の気持ちは十分あるんだろうが、「参考」の一言が台無しにしてしまう。
いいかい。もう一度言うが、「参考」というのは軽い言葉なんだよ。
では、何と言えばいいのか。
そうだな、たとえば。
「大いに役立ちました」
「大変、勉強になりました」
このあたりがすぐに思いつく言い換えだが、紋切り型の域を脱していない気もする。
あとは、話の内容にもよるが、「重く受け止めました」なんていうのはどうだ。
これなら「参考」の持つ軽さを回避できそうだ。
以前、若いクセに「積年の疑問が氷解しました」と難しいことを言ってきたやつがいたが、ちょっと大げさだ。
「疑問が晴れました」ぐらいにしとけ。
「勇気が湧いてきました」
「これで自信を持って進められます」
「視界が開けてきました」
うん。そこまで言ってくれると意見した甲斐があるというものだ。
もっと簡単なのでは、「ハッとさせられました」なんていうのも使いやすい。
まあ、ビジネスメールや普段の仕事上の会話で、いちいち言葉を選ぶのも面倒だが、安易に「参考」を使うのはやめておこう。
以上、参考までに。
コメントを残す