埼玉県公立高校入試。
2日間の志願先変更期間が終わり、確定志願者数及び倍率が発表された。
令和7年度 埼玉県公立高等学校における入学志願確定者数(県教委HP)
◆変動がなかったのは普通科で12校
志願先変更を終えて、当初出願時(2月10日)と志願者数が変わらなかったのは普通科では12校(コース含む)だった。
伊奈学園、浦和北、北本、熊谷、熊谷西、栗橋北彩、鴻巣女子、児玉、新座、日高・情報コース、深谷第一、松山女子。
取り下げがあった一方で、それと同数の新たな出願があればプラスマイナスでゼロで数字上は変動なしとなる。よって、これらの学校にまったく動きがなかったと断言することはできない。
専門学科では25校、総合学科では3校が数字上の変動はない。
◆志願者が増えた学校
普通科で志願者数が増えた学校を見て行こう。
増加人数の多い順に次の学校である。
●越谷西 +20人
303人→323人
0.95倍→1.02倍
●所沢中央 +13人
304人→317人
0.96倍→1.00倍
●新座柳瀬 +13人
199人→212人
1.01倍→1.07倍
●川越初雁 +12人
178人→190人
0.90倍→0.96倍
●ふじみ野 +12人
130人→142人
0.82倍→0.90倍
●朝霞西 +10人
344人→354人
1.08倍→1.11倍
●越谷東 +9人
298人→307人
1.07倍→1.10倍
●所沢西 +9人
351人→360人
1.10倍→1.13倍
●八潮南 +9人
73人→82人
0.92倍→1.04倍
●鷲宮 +9人
291人→300人
1.05倍→1.08倍
●羽生第一 +8人
118人→126人
0.75倍→0.80倍
●岩槻 +6人
292人→298人
1.05倍→1.07倍
●川口青陵 +6人
300人→306人
1.08倍→1.10倍
●深谷 +5人
141人→146人
0.71倍→0.74倍
●川口市立・スポーツ科学 +5人
109人→114人
1.36倍→1.43倍
以上が5人以上増加した学校である。
4人増加は上尾鷹の台、大宮光陵、越谷北、宮代。
3人増加は久喜、熊谷女子、鶴ヶ島清風、蓮田松韻。
2人増加は川口北、鴻巣、坂戸西、狭山清陵、日高、三郷。
1人増加は上尾橘、桶川、桶川西、越生、川越南、越ヶ谷、松伏、松伏・情報ビジネスコース。
なお、専門学科では岩槻商業(情報処理)・浦和商業(商業)が7人増加、大宮工業(機械)・春日部工業(機械)・所沢商業(国際流通)・八潮南(商業)が5人増加となっている。
総合学科では幸手桜(総合)が5人増加となっている。
◆志願者数が減った学校
減少人数が多い順に次の学校である(普通科)。
●大宮 -42人
523人→481人
1.64倍→1.51倍
●浦和 -29人
555人→526人
1.55倍→1.47倍
●川越 -24人
550人→526人
1.54倍→1.47倍
●杉戸 -21人
391人→370人
1.41倍→1.33倍
●大宮武蔵野 -19人
265人→246人
1.11倍→1.03倍
●市立浦和 -19人
470人→451人
1.96倍→1.88倍
●浦和東 -18人
439人→421人
1.38倍→1.32倍
●志木 -16人
316人→300人
1.33倍→1.26倍
●富士見 -14人
216人→202人
1.09倍→1.02倍
●浦和西 -13人
531人→518人
1.48倍→1.45倍
●豊岡 -13人
347人→334人
1.09倍→1.05倍
●草加東 -12人
385人→373人
1.21倍→1.17倍
●春日部 -10人
504人→494人
1.41倍→1.38倍
以上が10人以上減った学校である。
9人減少は川口、川越女子、越谷南、川口市立。
8人減少は上尾南、川口東、草加、所沢。
7人減少は朝霞、浦和一女、大宮南、蕨、浦和南、大宮北。
6人減少は本庄。
5人減少は上尾、庄和、不動岡。
◆倍率上位校(普通科)
普通科の倍率上位校は以下のとおりである。
01市立浦和 1.88倍
02川口市立 1.68倍
03浦和南 1.55倍
04大宮 1.51倍
05川越南 1.48倍
05大宮北 1.48倍
07浦和 1.47倍
07川越 1.47倍
09浦和西 1.45倍
10越谷南 1.44倍
11川口市立・スポーツ科学
1.43倍
12春日部 1.38倍
13鳩ヶ谷 1.37倍
14朝霞 1.35倍
14越ヶ谷 1.35倍
14不動岡 1.35倍
17大宮南 1.34倍
18杉戸 1.33倍
18南稜 1.33倍
18蕨 1.33倍
21浦和東 1.32倍
22浦和一女 1.31倍
23上尾 1.30倍
23所沢 1.30倍
25川口北 1.28倍
26越谷北 1.27倍
27川口 1.26倍
27志木 1.26倍
27所沢北 1.26倍
27与野 1.26倍
31市立川越 1.21倍
32草加南 1.20倍
32和光国際 1.20倍
以上、1.20倍以上の学校。
◆倍率上位校(専門学科)
【理数】
01大宮北・理数 2.25倍
02大宮・理数 2.23倍
03所沢北・理数 2.08倍
04越谷北・理数 2.05倍
05松山・理数 1.40倍
06川口市立・理数 1.33倍
【外国語】
01越谷南・外国語 1.50倍
02蕨・外国語 1.43倍
03和光国際・外国語1.24倍
04南稜・外国語 1.20倍
【その他の専門学科】
01市立川越・国際経済 1.57倍
02市立川越・情報処理 1.49倍
03大宮光陵・美術 1.45倍
04新座総合技術・デザイン
1.38倍
04上尾・商業 1.38倍
06越谷総合技術・食物調理
1.30倍
06大宮東・体育 1.30倍
08川越総合・デザイン 1.28倍
08芸術総合・美術 1.28倍
10熊谷工業・情報技術 1.25倍
11川越工業・電気 1.23倍
11新座総合技術・食物調理
1.23倍
以上、1.20倍以上の専門学科である。
コメントを残す