6月に体育祭という学校が増えてきた。
 学校公式インスタには楽し気な動画や画像が満載だ。
 梅雨入り前後とあって雨で日程変更を余儀なくされることも多い。
 もっとも9月開催であっても秋の長雨シーズンであるから天気が心配なのは変わらない。

 今週末、来週末に文化祭を開催する学校がある。
 ▼6月7日(土)・8日(日)開催
 春日部
 春日部共栄
 栄東
 花咲徳栄

 ▼6月14日(土)・15日(日)開催
 開智高等部
 栄北
 淑徳与野
 岩槻

◆来場者管理システム
 ほとんどの人がスマホを持つ時代なので、来場者管理には紙のチケットではなく来場者管理システム(アプリ)を利用する学校が増えてきた。
 一例。
 第44回徳栄高祭(文化祭) 事前予約フォーム

 第59回岩高祭

 文化祭の申込(浦和一女)

◆支払いはPayPayで
 模擬店等での支払いにPayPayを利用する学校が増えてきた。
 世はキャッシュレスの時代。
 当然こうなって行くだろう。
 一例。

 栄東「模擬店・喫茶店等の全て店舗でのお支払いは原則PayPayのみとなります(食堂除く)。事前に、ご自身のスマートフォンにPayPayアプリをダウンロードし、チャージをした上でご来校お願い申し上げます。なお、校内に現金をチャージできる設備はありません。また、PayPayのご対応が難しい方には、当日校内にて文化祭2日間のみ使用できる金券を現金販売いたします」

 開智高等部「本年度の時鐘祭は完全電子決済でのお支払いになります。現金決済はできませんので、ご来校予定の皆さまは事前に下記リンクよりご確認いただき、事前の準備をお願いいたします」

 私は予約システムやキャッシュレス決済は大歓迎。