今週と来週は、夏休み前に行われる学校説明会の集中日(ピーク)である。
今日6月14日は公私合わせて14校で何らかの募集関連イベントが開催された。
来週土曜日(6月21日)はさらに増えて21校が募集イベントを開催する。
今日、何らかの募集関連イベントを開催した学校のホームページを見てみた。
半数以上の学校が御礼記事などをアップしていた。
出すなら即日と言っている。
私立の場合、年間10回以上という学校もあるが、公立はせいぜい年間に2~3回、多くても4~5回程度なのだから、ちょっとした来校御礼記事を出したほうがいいだろう。
●浦和一女
第1回学校説明会を開催しました
第1回学校説明会へのご参加ありがとうございました
上が校長ブログ、下が広報からの参加御礼記事。上の記事の方が校長挨拶の内容がよく分かる。
●大宮東
6月14日(土)第1回学校説明会
気の利かないタイトルであるが、中身は校長がどのような挨拶をしたかを丁寧に報告している。
●川越女子
校長日誌 第1回学校説明会
校長挨拶の概要が記載されている。
第1部が13:30から、第2部が15:00からの二部制。
塾関係者も申し込めたので参加された先生がいるかもしれない。
●熊谷女子
第1回学校見学会&第3回PTA役員会・理事会・各専門委員会
学校見学会とあるが、もちろん説明もあり、その後は授業見学もできる。昼食をはさんで(学校食堂も利用可)午後は部活見学する親子もいる。
今日は、塾対象説明会も同時開催されており、私はそちらに出た。ちょっとした情報交換(質疑応答が主)の時間もあった。普段は一方的に学校側の話を聞くだけなので、こういう設定も良かったのではないか。
●新座柳瀬
授業見学会並び部活動体験・見学会へのご参加ありがとうございました
オーソドックスな来校御礼記事。
記事の中で「彩の国進学フェア」(7月12・13日)にも触れてくれた。ありがとう。
●和光国際
和光国際高校トップページ
新着記事の掲載はないがホームページのトップに今日の説明会について記載がある。
「6月14日(土)に行われた説明会には、約800名の中学生・保護者の皆様にご参加いただきました!」
800人ということは約400組。この時期これだけ来てくれれば十分すぎる。
来週土曜日(21日)は文化祭がある。
ここも「彩の国進学フェア」に触れてくれた。ご丁寧にリンクまで貼ってくれた。ありがとう。
●鷲宮
部活動体験会②
こちらは説明会ではなく部活動体験会。
徹底的に部活で押して行こうというスタイル。それはそれでいいと思う。
●開智未来
6/14 高校オープンキャンパス 終了報告
こちらもオーソドックスな御礼記事。
タイトルは「終了報告」じゃないほうがいいかな。
コメントを残す