「2025彩の国進学フェア」彩の国進学フェア(7月12・13日)まであと19日。
例年より開催日が1週間早い。
◆県公立は17校が不参加
いちいち事情は聞いていないが不参加校が17校ある。
【東部】2校
羽生第一
羽生実業
【西部】10校
入間向陽
川越西
川越南
狭山清陵
志木
所沢
所沢中央
所沢西
狭山経済
所沢商業
【南部】0校
【北部】5校
深谷
妻沼
秩父農工科学
小鹿野
寄居城北
当日、運営本部近くにいると、「●●高校は来ていないんですか」とか、「●●高校のブースが見つからない」とか不参加校について聞いてくるお客がいる。事前に調べてきてくれ。ただ、お目当ての学校を回って後、「せっかく来たのだから」と近隣の学校の話も聞こうと思うお客もいるかもしれない。
「なぜ来てないんですか」と食い下がってくるお客も稀にいるが、そんなこと知るか。
「うちは募集は心配ない」
「2日間ほとんどお客が来なくて暇」
「自校説明会の方が効率的」
「募集は公立の仕事じゃない」
「土日は教員が働く日じゃない」
たぶん、そんなところだろう。
◆来年はスーパーアリーナ使えない
さいたまスーパーアリーナは2026年1月から大規模改修に入る。
2000年の開館から20年以上経過しており施設の老朽化が目立つためだ。
休館期間は最大18カ月が予定されている。
ということで、来年(2026年7月)の開催は100%無理。
翌年(2027年7月)は順調に工事が進めばぎりぎり開催可能。
さいたまスーパーアリーナに匹敵する大規模施設は埼玉県内には無い。
したがって、これまでのような形での開催は不可能である。
「会場を分散して開催するか」
「日にちをもっと増やして分散開催するか」
「1年お休みするか」
いずれかである。
以上、少し気が早いが来年の情報である。
コメントを残す