半年前からずっと、説明会等年間予定の発表状況(ホームページによる)を調べている。
 全体的には早くなっている。
 と言うか、説明会そのものが早まっている。

 そんなわけだから6月もあと1週間となったこの時点では、ほとんどの公立高校の年間予定は発表(更新)されているが、なお不明な学校もいくつかある。
 4月当初ならまだしもこの時期に来て「今年度の説明会はすべて終了しました」はないだろう。
 ホームページの更新などは、学校としての重要度、緊急度が低いのは分かるが、それにしても、もう来月は夏休みなのだ。
 そろそろ書き換えてほしい。

 きょう現在で説明会年間予定が確認できない(更新されていない)公立高校は8校ある。

●上尾橘
 令和7年度が始まってからホームページ新着情報19件。
 小規模校で教員数も少ないので手が回らないのかもしれないが、週2ペースぐらいでは情報発信してもらいたい。
 生徒募集の方は諦めてしまったのか。
 と思いきや、公立高等学校合同説明会(6/7)には来ていたし、昨年不参加だった彩の国進学フェアに今年は出展する。令和8年度入試は160人募集から120人募集に減るので多少は倍率が上がるだろうが定員充足(1倍)までは遠い。

●浦和東
 メニュー「中学生へ」>「学校説明会」とたどると昨年夏の部活動体験と学校説明会の告知が出てくる。
 昨年にならえば夏休み中に部活動体験や学校説明会を実施するはずだが、今のところ何の情報も無い。
 募集に関してはまったく心配ない学校である。

●川口青陵
 メニュー「中学生の皆さんへ」を開くと昨年の日程がそのまま掲載されており「※終了しました」と表記されている。
 昨年も情報更新は遅く6月中旬だった。

●川越西
「本年度の学校説明会、部活動体験の詳細は、6月下旬頃に掲載予定です。(2025/5/28)」とある。

●日高
 メニュー「中学生の皆さん」>「学校説明会・体験入学」とたどると昨年度の日程表がそのまま出てくる。

 以上5校はホームページ上で説明会等日程が確認できない学校。
 以下は、情報が一部掲載となっている学校。

●進修館
 トップページで夏休みの部活体験と説明会の日時は確認できるが、年間の予定が分からない。まさか夏だけで終了ということはないと思うが。

●三郷工業技術
 6月14日に体験入学を実施した。
 それは分かっているが、学校説明会日程が見当たらない。
 インスタもやっているし、ホームページの新着記事もコンスタントに出ているが、なぜか説明会年間予定だけがベールに包まれている。全貌は明らかにせず、その都度発表する作戦か。

●滑川総合
 今年度、インスタを始めた。
 ホームページの新着記事もコンスタント。
 7月6日に「比企地区4県立高校合同説明会(松山・松山女子・小川・滑川総合)」があり、その告知はトップページにお知らせとして出ている。
 が、メニュー「中学生の皆さんへ」の更新だけがなされていない状況だ。

 7月の声を聞く前に全校更新となってほしい。