明日(21日)も多くの学校で説明会等の入試イベントが行われる。
実施校数は昨年のこの段階(6月22日土曜)で17校、今年は21校であるから急増というほどではない。
実施校は次のとおりである。
6月21日(土)開催の説明会等
岩槻(部活動体験)
浦和(土曜公開授業・ミニ説明会)
浦和西(学校説明会)
大宮武蔵野(部活動体験会)
春日部女子(オープンスクール②)
川口北(学校説明会)
越谷北(土曜公開授業・ミニ説明会)
三郷北(公開授業)
浦和南(学校説明会)
杉戸農業(学校説明会)
川越工業(学校説明会)
狭山工業(学校説明会)
所沢商業(学校公開)
越谷総合技術(学校説明会)
大宮光陵
(美術科体験入学)
(書道科説明会)
★開智未来(オープンキャンパス③)
★春日部共栄(学校説明会)
★淑徳与野(学校説明会)
★正智深谷(特選・特進説明会②)
★獨協埼玉(コンセプト説明会)
★星野(オープンスクール)
浦和西は昨年の初回説明会は夏休みの後半、8月20日だったが、一気に2か月早めてきた。
浦和南も昨年の初回8月9日から早めてきた。
春日部女子は昨年の初回は8月3日だったが、今年はすでに4月にもオープンスクールを開催しており、明日が2回目だ。
大宮武蔵野は昨年、夏休み中に開催した部活動体験を6月に前倒し。ここは定員削減の対象校だが、募集に関してはファイティングポーズを崩していない。機会があれば何らかの形で取り上げたいとは思うが、ホームページで発信されるのは部活情報だけなので話題にしづらい。なお、先週行われた陸上北関東大会(インターハイ予選兼ねる)では男子800mで長束大生くんが4位に入り、見事インターハイ出場を決めた。この種目、1位は埼玉栄の根ケ山くん、5位が県立浦和の霜田くんということで埼玉県勢3人がインターハイ出場権を得た(6位までが出場できる)。
三郷北は昨年、7月23日にオープンスクール、8月23日に説明会だったが、6月に公開授業を実施する。塾講師も対象に含まれている。
専門高校では、昨年も6月に実施した杉戸農業、川越工業、狭山工業は今年も実施。
これらに加え、所沢商業が学校公開(授業見学+説明会)を実施する。食堂も利用できると書いてあった。それで思い出した。以前取材に行ったとき、この看板がやけに気になったのだ。
越谷総合技術は昨年も実施した公開授業をすでに6月7日に終えているが、昨年は初回が10月19日だった説明会を今回、4か月前倒しで実施。昨年9月21日に実施した体験入学も今年は7月31日に早める。
天気は悪くなさそうなのでよかった。
各校、盛会を祈る。
コメントを残す