本日の記事は「プロモーションを含みます」というやつだ。
6月7日(土)に公立高等学校合同説明会という入試イベントがある。
主催はさいたま市の「見沼区・北区PTA有志」とある。
今年で4回目。
私は昨年、イベントの中で入試講演を行った。
主催者とはそれまで何の関りもなかったが、会場を提供している大宮工業高校を通じての依頼だったので引き受けた。
大宮工業と特別な関係があるわけではないが、統廃合による新校(大宮科学技術高校)は埼玉県全体のためにも成功してもらいたいので勝手に応援している。
昨年は日程的にも7月下旬で「彩の国進学フェア」が終わって一段落というタイミングでちょうど良かったが今年は1か月以上早まった。
半年前くらいに依頼があったが土曜日なら何も予定は入らないだろうと思って引き受けた。ところが後に不動岡高校の塾説明会が入ってきた(先約優先の原則に従いこちらは欠席)。
また、私的な会合も一つ加わり、講演が終わり次第北陸地方まで急行する羽目になった。
◆見沼区、北区はどこ
さいたま市民の方以外は見沼区、北区と行ってもピンと来ないだろう。
さいたま市には浦和区・大宮区など10の区があるがその中の二つだ。
大宮駅を中心に鉄道路線で言うと、埼京線「日進駅」、高崎線「宮原駅」、宇都宮線「土呂駅」が北区。宇都宮線の「東大宮駅」、東武野田線「大和田駅」「七里駅」などが見沼区。
高校で言えば、栄東、大宮東、大宮商業が見沼区。大宮北、大宮工業、大宮中央が北区。
◆人口は合わせて31万超え
見沼区・北区と言うと非常にローカルに聞こえるかもしれないが、見沼区の人口は16万7千人、北区の人口が15万2千人、合わせて31万超えだ。
31万超えという数は、さいたま市(135万)、川口市(60万)、川越市(35万)、所沢市(34万)、越谷市(34万)に次ぐもので、たった二つの区で春日部市、上尾市、草加市、熊谷市などをはるかに上回っているのである。
◆対象は14中学校
参加対象は、見沼区7校、北区5校の中学校に西区宮前中、大宮区第二東中を加えた計14中学校の生徒・保護者だ。
北区宮原中、同植竹中はそれぞれ3学年生徒数1000人を超える大規模校だ(生徒数は昨年の学校基本調査)。県内に400余りある公立中学校のうち生徒数1000人を超えるのは、他にさいたま市桜区の土合中(つちあい)と戸田市の新曽中(にいぞ)だけである。
このほか、北区・日進中(860人)、見沼区・春里中(711人)、同・大砂土中(589人)、同・春野中(513人)、西区・宮前中(510人)、大宮区・第二東中(554人)など規模の大きな中学校が参加対象となっている。
◆参加校は14校
高校側参加校は14校である。
地元の大宮科学技術、大宮北、大宮東、大宮商業。
さいたま市内は、岩槻、岩槻商業、与野、いずみ、常盤、大宮武蔵野、浦和南、浦和東。
上尾市からは上尾、上尾鷹の台、上尾橘、上尾南。
伊奈町から伊奈学園。
大宮でのイベントなので大宮、大宮南、大宮光陵にも参加して欲しかったところだ。
◆ノグジュン氏、プロモーション動画を作る
主催者としては、さまざまな手段で事前告知をしたいのは当然だろう。
参加各校の皆さんには、自校ホームページやSNSで情報拡散、事前告知をお願いしたい。
昨年取材に来て様子を知っているユーチューバー・ノグジュン氏がプロモーション動画作ってくれたので(たぶんボランティアで)、ぜひご覧いただきたい。
2025-05-19 at 20:04
梅野先生
動画のご紹介ありがとうございます。
zoomを画面収録→編集
という初のスタイルで動画を
作りました。
ボランティアではありますが
YouTuberとしては大きな実績です。
いつもご指導ありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。